アメリカで子育て ワーママの日常 知育・お金の教育

7歳息子が自分でお誕生日会を計画!

アメリカでシンママをしているひろこです。

先日、7歳の息子が自分のお誕生日会を主催しました。

予算を立てて準備してっていうのを自分でやらせてみたんだけど、これがほんと大正解だった!ほんとやってよかった。

その時に私が作った「予算表のテンプレート」も無料でダウンロードできるので、是非使ってみてね♡
お誕生日会じゃなくても、家族でピクニックやおでかけ、普段の買い出しにも使えるテンプレートもあります。
子どもとのお買い物も楽しくなると思うので、是非やってみてほしい♪

7歳息子がお誕生日会を主催

去年くらいから、お友達のお誕生日会に呼ばれることが増えてきて

 

7歳のお誕生日はお友達を呼んで、僕もお誕生日会やる!

 

って言い出した息子...。

義理の息子達が小学生の頃は毎年お誕生日会をやってたんだけど、やっぱり準備も大変だしお金もすごいかかるんだよね。
だからなるべくやらない方向で考えてたんだけど、「どうしてもやりたい!」って息子が言うので

 

お誕生日会を開くのにもお金がかかるんだよね。
だからもしお誕生日会を開くとしたら、そのお金がママからのお誕生日プレゼントになるからね。
プレゼントをもらうのと、お誕生日会を開くのはどっちがいい?

 
 

お誕生日会!

 

「じゃあプレゼントがいい!」って言うと思ってたから意外だった。
「ママからはプレゼントがもらえなくなっちゃうけど、来てくれたお友達からはもらってもいいんだよね?」って意外とちゃっかりしてた。(笑)

お誕生日会で「お金の教育」

どうせお誕生日会をするなら、もう計画も準備も自分でさせてみよう!(そしたら来年から楽かも)と思って

 

ママがあげたお金で、自分で必要なものを買ったり準備してみる?

 

と聞いたら「やりたい!」というのでやらせてみました。

予算は$240($1=150円だと、3万6千円くらい)。

最低限必要になる食べ物とかケーキとか、風船を買った場合、「これくらいのお金は必要だろうな」っていうのを私が先に計算してこの金額を渡しました。

金銭感覚が身に付く!

「お誕生日ケーキは、アイスケーキにする!」というので、まずはバスキンロビンスのサイトでケーキを探してみる事に。
最初は見た目だけ見て、「これがいい!」「あれがいい!」って巨大なケーキを選んでたけど、値段や大きさを見て

 

あ、これは高すぎるかぁ...これがいいけど大きすぎるな~

 

とか予算や人数に合わないことに気づいてなかなか決まらない。
「選ぶの大変だな...疲れちゃったよー」とか言い出す始末。

予算内でやりくりさせてみると、自分の好きな物をなんでも買えるわけじゃないってことも、ちゃんとわかるんだなーと思いました。

いざ自分でやってみると、「選ぶ」だけでも大変だなってことを実感できたみたいでそれもよかった。

「使う優先順位」があることが知れる

予算以内でやりくりするってことは、もちろん予算オーバーで買えないものも出てくる。

食べ物にたくさんお金を使えば、友達のお土産に使うお金が少なくなったり。
予算内に納めるには、「これは絶対必要だ!」っていうのを自分で決めなくちゃいけないですよね。
息子はなぜか「テーブルクロスは絶対に必要!」っていう謎のこだわりがありました。(笑)

逆に飾り付けを豪華にすることにはあんまり興味がありませんでした。
子どもにとってなにが大事かはその子にしかわからないから、自分で選ばせるって大事だなーと改めて思いました。

予算を立てて身に付くスキルは金銭感覚だけじゃない!

 

風船はお友達の椅子に1個づつ付けて、帰る時に渡すから人数分いる!
みんなピザが好きだから、ごはんはピザにする!

 

とか、「自分以外の人がどう思うのかな?」ってことも考えて計画していたなって感じがしました。

大人でも、イベントを計画するときって「みんな何が食べたいかな~?」「どういうお店が好きかな?」とか自然とみんなのことを考えますもんね。
予算の計画を立てさせることで、金銭感覚を身に付ける以外にも、色んなスキルが身に付く気がします。

家族でのお出かけや普段のお買い物でも!

自分で予算を立てさせるってすごく良いなって実感したんだけど、これって別にお誕生日会に限らず他の場面でも全然使えると思うんだよね。

家族でピクニックとかおでかけに行くときだったり、普段の買い物にも使えると思う!

 

今日はカレーを一緒に作ろうか!
カレーに必要な材料って何があるかな?

 
 

にんじん!じゃがいも!パパはチキンのカレーが好きだよ

 
 

にんじんは何本必要かな?いくらするかな?
全部買ったらいくらだろうね?

 

って一緒に予算を立ててみて、実際に買い物に行ってみる。
もし予算よりお金が余ったら

 

全部買っても300円余ったよ!
デザートにアイスも買えるね♪

 

みたいに、上手にやりくりすると、他のものも買えるってわかるし楽しいと思う♡

まとめ

お誕生日会が始まってからも、自分でみんなのジュースを注いだり、主催者っぽくおもてなしもしてました。
参加してくれたお友達がすごく楽しんでくれたことで、息子の自信にもつながったなって感じたので、本当にやってよかった!

是非みなさんもテンプレートを使ってやってみね♡

 

よければシェアしてください。

おすすめ記事

1

今回は子どもの家庭教育で大事な『お金の教育』のために私が始めたことを紹介します。 今回紹介する方法は、『お金の教育』ができるだけじゃなくて、子どもがお手伝いをやる頻度がめちゃくちゃ増えます!「ご褒美制 ...

2

アメリカで6歳息子と暮らすシングルマザーのひろこです。夏休みを利用して息子と1か月間マレーシアに滞在してます。マレーシアで息子と1か月暮らすお部屋今日はフォロワーさんから質問がたくさんあった、マレーシ ...

-アメリカで子育て, ワーママの日常, 知育・お金の教育

© 2024 アメリカのシンママ日記 Powered by AFFINGER5