ワーママの日常 投資・お金の管理

シンママ、ワーママ、簿記1級に挑戦中。

昨年5月に離婚の申請をして、今はフルタイムで働きながらアメリカでシンママをしています。
仕事と子育ての合間に『日商簿記検定1級』の試験勉強をしています。

・なんで簿記1級の勉強を独学で始めたのか?
・そもそもアメリカにいるのになんで簿記検定?
・どうやって勉強時間を確保してるの?
・おすすめの教科書や勉強方法は?

とかその辺を色々お話したいと思います。

なんで簿記の勉強始めたの?

きっかけは4年ほど前、息子が1歳を過ぎたころ。
心の中でずーーーっとモヤモヤしていた「離婚したいな、、、」という気持ちが確信に変わり、「絶対離婚する!」になりました。

「離婚して日本に帰ろう!でもどうやってシングルマザーで生活していこう。。。」
と思って、
「なんか絶対に役に立つような資格を取ろう!」と決意。

なんか漠然と「お金の資格を取ろう!」と思い、色々調べ始めました。
お金の資格にしようと思った理由は、元々細かい数字の計算とかするのが好きだったのと、
「経理」ってどんな職種のどんな企業にも絶対に必要なポジションだから、仕事に困らないだろうと思ったからです。
しかもお金の知識は自分の家計管理にも活用できる。

始めは「お金の資格なら公認会計士か税理士だ!」と思って色々調べましたが、独学では取得するのがかなり難しいという事を知りました。。。
「でも大学やスクールに通って取る資格は無理、お金かかるし!」と思って、
独学でとれる資格を探し「簿記検定」に出会いました。
それまで簿記検定の存在すら知らなかった(笑)

簿記検定は独学でも合格できるようなテキストや問題集が充実していて、実際に独学の合格者がかなり多いと知って
「これなら自分の時間を使って独学でとれるかも!」と思って簿記の勉強を始めました。

2級取得を目標に始めたのですが、簿記の知識がゼロだったので、まずは3級の勉強から始めました。

2級を受験。結果は、、、

勉強を始めた当初は息子がまだ1歳過ぎで、まだ幼稚園に通っていなかったので、朝息子が起きる前、お昼寝の時間、息子が寝た後を勉強時間に使っていました。
全く新しい事を学ぶのが久々過ぎて、めっちゃ効率が悪い勉強の仕方をしていたような気がします。(笑)
だって教科書読んで勉強するなんてアメリカのカレッジに通ってた時以来だからかれこれ10年ぶり、、、
そりゃ「勉強ってどうやるんだっけ?」ってなりますよね。(笑)

でもとにかく毎日コツコツ続けていました。
このころの勉強のモチベーションは、全て「離婚して自由になりたい!」でした。(笑)

2018年の3月から3級の勉強を始めて、少し間を開けて(夏に長期で日本に帰っていました)、2018年の年末から2級の勉強を始めて、2019年の6月に日本に一時帰国した時に2級を受験しました。

その結果、、、

不合格!(笑)
いや、ちょっと甘く見ていました。
今ならなんで落ちたのかよくわかります。(詳しくは次のブログで)
簿記検定の試験自体は年に3回あるんですが(2月、6月、11月)、日本に一時帰国したときにしか受験のタイミングがない私は、1年に一回のチャンスを逃した事がめちゃくちゃ悔しかったです。
悔しかった上に、「私にはできないのかも、、、」と自信喪失。

その年の8月から息子が幼稚園に入園し、私も仕事に復帰。
生活のペースがガラっと変わったけど、「来年もう一回2級を受けよう!」と思って時間を見つけて勉強を続けていました。
が、2019年の年末にコロナが始まり、2020年の一時帰国はなくなり、試験が受けれなくなりました。チーーン。

若干勉強へのモチベーションが下がっていた頃、長い付き合いの友達から

 

投資とかやったら?

 

と突然言われ、最初は「は?投資?全然興味ないんだけど!」と思っていたんですが、
投資の本を読んでいるうちに、投資やお金の仕組みの面白さにとてつもなくハマり(笑)、そこから半年間は投資の本や、投資家さんのyoutubeやブログで投資について調べまくり、自分でも投資ブログを開設、運営していました。

「このまま投資の勉強続けよう!」と思っていたんですが、やっぱり「簿記検定」が諦めきれないという気持ちがあり、
「どうせだったらもう1回勉強して今度は1級に挑戦しよう!!」と思って、去年の3月から1級の勉強を始めました。
結局離婚後もアメリカに住んでいるんですが、日系の企業で働くなら、「簿記1級」は絶対に転職でも有利になるし、勉強して損はないと思ってます。

1級になると範囲が格段に広がるので、ちょいちょい頭パンク状態になりますが(笑)、簿記1級を勉強したおかげで、投資の理解もすごく深まったように感じます。
3級は教科書が1冊、2級は2冊、1級はいきなり6冊に増えます。
1級は教科書と同じ冊数の問題集を解く必要があるので、問題集も6冊。
教科書読んでもわからないときはGoogle先生に助けてもらって、なんとか教科書の全範囲を終わらせることができました。
Google万歳(笑)独学の強い味方です。

今年の6月の合格目指して現在も勉強しています。(6月に帰れなかったら11月!)

おすすめの教科書や、2級の失敗の原因、勉強を習慣化させるためにやったこと、1級で変えた勉強方法などを次回のブログで紹介したいと思います。

よければシェアしてください。

おすすめ記事

1

今回は子どもの家庭教育で大事な『お金の教育』のために私が始めたことを紹介します。 今回紹介する方法は、『お金の教育』ができるだけじゃなくて、子どもがお手伝いをやる頻度がめちゃくちゃ増えます!「ご褒美制 ...

2

アメリカで6歳息子と暮らすシングルマザーのひろこです。夏休みを利用して息子と1か月間マレーシアに滞在してます。マレーシアで息子と1か月暮らすお部屋今日はフォロワーさんから質問がたくさんあった、マレーシ ...

-ワーママの日常, 投資・お金の管理

© 2024 アメリカのシンママ日記 Powered by AFFINGER5