お金の教育

お金の教育 投資・お金の教育

【体験型イベント】親子で学ぼう!お金のこと、世界のこと。

2025/2/3  

イベント開催します! 6月30日に初めてのオフラインイベントを開催します! 子どもの生きる力を育てるための、親向けのお金の教育のお話。今回はその中でも、アメリカでとても大切にされているお金の概念の一つ ...

お金の教育 アメリカ生活 投資・お金の教育

7歳息子が自分でお誕生日会を計画!

2025/2/3  

アメリカでシンママをしているひろこです。 先日、7歳の息子が自分のお誕生日会を主催しました。予算を立てて準備してっていうのを自分でやらせてみたんだけど、これがほんと大正解だった!ほんとやってよかった。 ...

お金の教育 投資・お金の教育

【第一期生募集!】世界の子どもたちとつながりたい人集まれ♡

2025/2/3  

私が新しく始めるプロジェクトの第一期生になってくれる方を募集しています! 私にとっても初めての試みなので、正直「大丈夫かな...」って不安もいっぱい。でも、「みんなと一緒にやってみたい!」って気持ちで ...

お金の教育 投資・お金の教育

【お金の教育】『寄付』ってどうやって教える?

2025/2/3  

アメリカでシンママをしているひろこです。インスタグラムでアメリカの子育てについて発信しています。「お金の木」というサブアカウントで、子どもの「お金の教育」や投資で資産形成する方法も発信しています。 お ...

お金の教育 投資・お金の教育

6歳息子が株買った!

2025/2/3  

こんにちは。アメリカでシンママをしているひろこです。 息子が小学校に入ったので、ずっと一緒にやりたかったことを始めました!! なにかというと...       &nbsp ...

お金の教育 投資・お金の教育

【お金の教育】お手伝いに対してお小遣いをあげるのはダメ?

2025/2/3  

子どものおこづかいを「定額制」か、「報酬制」にするかで悩む人も多いと思います。私もめちゃくちゃ悩みました!結局私は、お手伝いに対しておこづかいをあげる「報酬制」を取り入れることにしました。 でも実は「 ...

お金の教育 投資・お金の教育

今日から始められる!ポイント制で『お金の教育』

2025/2/3  

今回は子どもの家庭教育で大事な『お金の教育』のために私が始めたことを紹介します。 今回紹介する方法は、『お金の教育』ができるだけじゃなくて、子どもがお手伝いをやる頻度がめちゃくちゃ増えます!「ご褒美制 ...

お金の教育 家計管理・投資 投資・お金の教育

お金の質問へのお返事~お金の教育とか学資保険とか~

2025/2/3  

お金の教育ってなにから始める?   お金の教育は何歳から始めるのが理想でしょうか?     3歳くらいになったら始めるのがおすすめです。   お金の価値観て6,7歳で固まってしまうので、その前に始めた ...

お金の教育 投資・お金の教育

子どもの頭のトレーニング!ユダヤの逸話『魔法のザクロ』のお話

2025/2/3  

今回はユダヤ人の親が子供に話す「魔法のザクロ」のお話を紹介します。これは『タルムード』に書かれたお話の一つです。 タルムードってなに? 『タルムード』は、ユダヤ人が使う議論集で、1冊400ページ、合計 ...

お金の教育 アメリカ生活

【ユダヤの逸話】子供の頭を柔軟にする「ふたりの泥棒」のお話

2025/2/3  

今回は思考のトレーニングに使えるユダヤ人に伝わる「ふたりの泥棒」という逸話をご紹介したいと思います。石角 完爾さん著書「ユダヤ式why思考法」を参考にしています。 ユダヤ人てなんでそんなに優秀なの? ...

© 2025 アメリカのシンママ日記 Powered by AFFINGER5