アメリカでシンママをしているひろこです。
元夫さんとの関係が良好な理由はなんですか?
という質問をよくもらうんですが、元夫との関係がどんな感じかお話します。
小5だった長男の言葉
私と元夫が協力して子育てできているのは、結婚していた時の共通の経験があるからかなと思います。
何かというと、元夫と元奥さん(ややこしくてごめんなさい)の仲がめちゃくちゃ悪く、そのことで子ども達がとても傷ついていたのを何年も見ていたのでその経験が大きいと思います。
仲が悪かったというのは、単にケンカが多くて...とかではなく何度も泥沼裁判をして、途中から子ども達まで巻き込んでこれ以上ないってくらいのひどい状態に...。
で、長男が小5の時にぼそっと元夫に言ったんです。
自分の両親がお互いを大嫌いだと思っていることが、子どもにとってどれだけ辛いか想像したことある?
今でもその時の長男の表情も覚えているんだけど、小5の男の子がこれを父親に言うってどんな気持ちだったんだろうって思います。
だから離婚するとき、
もう夫婦ではないけど、子育てはできる限り協力してやっていこう!
と元夫と話しました。
元夫も元奥さんのことで疲れ果てていたので全力で同意していました。
協力するなんて無理!
とはいえ、好きでも何でもない相手と協力して子育てするのはやっぱり難しい。
協力して子育てしてるとか言ってるけど、正直に言うと正月早々に子どもの訪問の件で元夫にブチ切れました。(息子のいないところで)
子育てを一緒にやるって、好き同士の夫婦でも難しいんだから離婚してたらなおさらだよね。
私と元夫はなんとか今の段階では協力して子育てしてるけど、これがこの先もずっとうまくいくかもわからないし。
「協力して子育てなんかできない!」っていう人も別に仕方ないと思うんですよね。
相手ありきのことだから、自分がどんなに努力したって分かり合えるわけじゃないし、むしろ離れてやってく方が子どもにとって良いこともあるかもしれないし。
自分が変われば相手も変わる!
って言う人もいるけど、確かに好き同士だったら関係を改善する努力もできると思うけど、そもそも好きでも何でもない相手との関係を良くするために自分が変わる努力できる人なんてなかなかいないよね。
私も元夫とまったく話がかみ合わないこと今でもよくあります。結婚していたときは「相手にわかってもらいたい!」と思ってたからこれが辛かったけど、もう夫婦じゃないし「わかってもらいたい」とも思ってないので、「全然嚙み合わないな、ま、いいや(どうでも)」で終わらせてる😌笑
夫婦じゃないからこそ、相手の言動をスルーしてうまく協力できるっていうのも逆にあるのかもしれない。
せめて息子が18歳になるまでは協力してやっていけたらいいなと思ってます。
まだ11年もある...長いな🥹