子連れ旅 子連れ旅 北海道 小樽

札幌から小樽はUシート右側がおすすめ!親子で楽しむオルゴール作り体験

アメリカでシンママをしているひろこです。
先日8歳の息子を連れて春休みに日本に一時帰国をしてきました。

一時帰国の際、北海道の小樽に2泊3日で遊びに行ったのですが、すごく楽しかったので北海道に旅行に行く予定の方は是非!

海の目の前を走る電車

小樽と言えば、オルゴール堂が有名です。オルゴールを買えるのはもちろんですが、近くの工房でオルゴールを作ることもできて、これがめちゃくちゃ楽しかったんです!

札幌から小樽へは電車で行ったのですが海の目の前を走るのでとても景色が最高!Uシート(指定席)で進行方向の右側の席に座るのがおすすめです。私はそれを知らずに左側を予約してしまった。。。😢

オルゴール堂と遊工房はJR南小樽駅から徒歩数分の場所にあります。札幌から電車で行く場合は小樽駅ではなく、1つ手前の南小樽駅で下車してくださいね。私達はオルゴール作りをすることを直前で決めたので予約をしていなかったのですが、「絶対にやりたい!」って方は予約していくことがおすすめです。

オルゴール制作体験

おすすめ
小樽の絶景宿で夕食がクッキーに?!子連れ旅の思いがけない”落とし穴”

最高のホテルだったのに... 北海道の小樽では2泊3日こちらのホテルに泊まりました。 ホテル 小樽迎浜館 ホテルと言っても、こんな感じで「別荘」みたいなおしゃれな雰囲気の建物。1日6組限定で、全室オー ...

世界に一つだけのオルゴール

オルゴール作りは、まずは音選びから。ジブリやJ-POPなど、たくさんの曲の中からお気に入りを選びます。私はジブリが大好きなので、千と千尋の神隠しの『いのちの名前』にしようと思ったら息子に

 

ぼくその曲がいい!

 

と言われたので、「同じ曲かぁ〜」と迷って、私はアラジンの『A Whole New World』にしました。

嵐とかYOASOBIとか、JPOPも色々ありました。

音楽を選んだら飾りを選びます。ガラスや木でできた飾りがあってどれもめちゃくちゃかわいいです!息子も私も迷いまくってめちゃくちゃ時間がかかりました🥹

飾りは1つずつ値段が決まっているので値段をよく見て選んでくださいね。基本は一人あたり3,000円〜5,000円くらいで作れるそうなのですが…うちは息子が飾りを乗せすぎて2人で1万3,000円超えました(笑)

まぁ、一生に一回だしいっか。

専用の接着剤をもらってあとは好きなようにくっつけていくだけ。

出来上がったら30分ほど乾かして受け取ることができます。すぐそばにオルゴール堂や洋菓子店で有名なルタオや雑貨屋さんなどもあるので、周辺をぷらぷらしていたらあっという間に出来上がりました♪

息子が作ったオルゴール。4月なのになぜか

クリスマスをテーマに作る!

と言って、こんな感じになりました。

小樽に行くことがあったら旅の思い出におすすめです♡

 

よければシェアしてください。

おすすめ記事

1

今回は子どもの家庭教育で大事な『お金の教育』のために私が始めたことを紹介します。 今回紹介する方法は、『お金の教育』ができるだけじゃなくて、子どもがお手伝いをやる頻度がめちゃくちゃ増えます!「ご褒美制 ...

2

アメリカで6歳息子と暮らすシングルマザーのひろこです。夏休みを利用して息子と1か月間マレーシアに滞在してます。マレーシアで息子と1か月暮らすお部屋今日はフォロワーさんから質問がたくさんあった、マレーシ ...

-子連れ旅, 子連れ旅 北海道 小樽

© 2025 アメリカのシンママ日記 Powered by AFFINGER5