子連れ旅 子連れ旅 北海道 小樽

おたる水族館で“ポンチョ親子”になった日。おじさんに笑われたけど…

息子と日本に一時帰国したとき、北海道にあるおたる水族館に行ってきました。おたる水族館に行くのは小学生ぶりだったのですが、「こんなに楽しかったっけ!?」とびっくりするほど楽しめました。

でも、ある“ハプニング”でめちゃくちゃ恥ずかしい思いも…。これから行く人には、ぜひ気を付けてほしいので、その体験も合わせてシェアします♡
おたる水族館

大人になって行ったら、めちゃくちゃ楽しかった場所

水族館って広すぎると疲れちゃいますよね。でもおたる水族館は、広すぎず、でも見応えはしっかりあって…なんていうか、“ちょうどいい”んです✨

ここの水槽は大きな生き物が集まってるのでかなり楽しかった!サメ、亀、エイなどどれも迫力があります。

外に海の動物のエリアがあり、1日に数回10分くらいの短いショーもやっています。

トドがここからジャンプ!

私達はちょうど行った時間にペンギンとトドのショーがやっていたのでそれを観てから、アザラシにエサやりもしました😊

屋外なので、寒い日や雨の日は結構大変かも💦私達が行った日は4月の初めだったのでそこまで寒くなく、外のエリアも楽しめました。

おすすめ
小樽の絶景宿で夕食がクッキーに?!子連れ旅の思いがけない”落とし穴”

最高のホテルだったのに... 北海道の小樽では2泊3日こちらのホテルに泊まりました。 ホテル 小樽迎浜館 ホテルと言っても、こんな感じで「別荘」みたいなおしゃれな雰囲気の建物。1日6組限定で、全室オー ...

イルカショーでまさかの…!?

1番楽しみにしていたのがイルカのショー。15分から20分くらいのショーなのですが、すごく近くでイルカを見れるのでおすすめです。
息子が

 

1番前の席で見たい!

 

と言うので、最前列のど真ん中の席に。でもそこは「濡れる席」。翌日東京に戻る予定で着替えもなかったので、びしょ濡れは困る…。
入口にビニールのポンチョが売られていたのですが、周りの人は誰もそれを着ていない。いらないかなと思ったのですが、念のためスマホで「おたる水族館 イルカショー」って検索してみたら、「びしょ濡れになることも!」と書かれているのを見つけました。迷った末に、始まる直前にポンチョを2人分購入して、濡れてもいいように準備万端に!

 


……でも、結果はまさかのまったく濡れない!

イルカがジャンプしたり、スイーっと目の前まで来てくれたり、とっても楽しかったし、飼育員さんがイルカの健康管理について説明してくれたのでとても勉強になりました。

ただ、全然濡れなかった。笑 濡れないどころか水しぶきすらかからなかった。

みんなが帰る時にこっちを見ている中、ポンチョを脱いで畳む時めちゃくちゃ恥ずかしかった!息子曰く、「近くにいたおじさんがママのこと見て笑ってたよ」と。「そりゃそうだよね...」と言ったら「でも笑うのって失礼だよ!」と息子はちょっと怒ってました。

そして「このポンチョせっかく買ったのに、全然濡れなかったからお金の無駄だったね」と言う息子。

そこで息子をポンチョ売り場に連れて行きました。ポンチョを買った時、売り場の横のプレートに「あること」が書かれていたので、それを息子に見せたかったからです。

『このポンチョの売上は、イルカの飼育のために使われます』

 

イルカの健康を管理したり、楽しく暮らすために使ってもらえるんだから、ママは無駄ではなかったと思うよ(恥ずかしかったけどね)

 
 

そっかぁ

 

と息子も納得していました。これも息子との旅の、忘れられない思い出になりました。

北海道に行く予定のある方は是非小樽にも遊びに行ってみて下さい♡

おすすめ
札幌から小樽はUシート右側がおすすめ!親子で楽しむオルゴール作り体験

アメリカでシンママをしているひろこです。先日8歳の息子を連れて春休みに日本に一時帰国をしてきました。 一時帰国の際、北海道の小樽に2泊3日で遊びに行ったのですが、すごく楽しかったので北海道に旅行に行く ...

よければシェアしてください。

おすすめ記事

1

今回は子どもの家庭教育で大事な『お金の教育』のために私が始めたことを紹介します。 今回紹介する方法は、『お金の教育』ができるだけじゃなくて、子どもがお手伝いをやる頻度がめちゃくちゃ増えます!「ご褒美制 ...

2

アメリカで6歳息子と暮らすシングルマザーのひろこです。夏休みを利用して息子と1か月間マレーシアに滞在してます。マレーシアで息子と1か月暮らすお部屋今日はフォロワーさんから質問がたくさんあった、マレーシ ...

-子連れ旅, 子連れ旅 北海道 小樽

© 2025 アメリカのシンママ日記 Powered by AFFINGER5